SSブログ

宝登山から長瀞アルプスを歩く その1 [散策]

    2015.1.4 [晴れ]

    お正月ですから縁起をかついで宝の山の宝登山から長瀞アルプスを歩いてきました。

    自宅から歩いて宝登山へ向かいますが
    暮れに長瀞駅前で案内看板をトラックから下ろしていたのを思い出し
    写真を撮って置こうと遠回りになりますが長瀞駅に寄ります。

 DSC06827.JPG

    参道を歩いて宝登山神社の前を通ります。

    初詣は除夜の鐘と共に自宅の近くの神社で済ませていますが
    参拝客の姿が少ないので参拝することにします。

           DSC06846.JPG

    元気に尾瀬を歩き廻れますようにとだけお祈りしました。

 DSC06840.JPG

    登山道は宝登山神社奥宮への参道で関東ふれあいの道にも選定されよく整備されています。

 DSC06850.JPG

    冬枯れの風景の中の道を心地よく歩きます。

 DSC06852.JPG

    同世代のご婦人4人連れと抜きつ抜かれつ時々会話を交わしながら歩きます。

 DSC06853.JPG

    数年前から杉の森が伐採されて見晴が良くなりました。

 DSC06871.JPG

    霞んで残念ですが日光から赤城、榛名は勿論上越国境の山並みを見渡せます。
    もしかしたら燧ヶ岳も見えているかもしれません。

 DSC06885.JPG

    宝登山神社奥宮で参拝を済ませます。

 DSC06957_01.JPG

    奥宮と西蠟梅園は背中合わせで隣接しているのですが今日は山頂から長瀞アルプスを歩くので
    階段を下りてロープウエイ駅広場に向かいます。

 DSC06897.JPG

    例年ですと福寿草が芽を出している斜面はまだ姿が見えません。
    ミツマタ、マンサク、ダンコウバイも固い蕾です。

    今年は春が遅れるのかも・・・

 DSC06900.JPG

    ミツマタ(=三椏) ジンチョウゲ科

           DSC_0527.JPG
                                   D3300+SP AF60mm F/2

    マンサク(=満作) マンサク科

           DSC_0534.JPG
                                   D3300+SP AF60mm F/2

    ダンコウバイ(=檀香梅) クスノキ科

           DSC_0523.JPG
                                   D3300+SP AF60mm F/2

    東蠟梅園は1本だけ見頃に近い樹がありましたが殆んどが固い蕾です。
    咲き揃うのはまだまだ先でしょう。

    画像は3枚とも同じ樹です。

 DSC06909.JPG

 DSC06915.JPG

 DSC06911.JPG

                                         続きます。


nice!(7)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。